気温差と雨の日に注意!シニアの子に“今すぐしてほしい3つのこと”

気温差と雨の日に注意!シニアの子に“今すぐしてほしい3つのこと”

こんにちは。アニマルコミュニケーター/絆クリエイターの中川恵美子です🌸

今日は「雨の日の気温差が、シニアの動物さんに与える影響」について。
体調を崩しやすいこの時期、今日からできることを3つご紹介します。

どうして雨の日+気温差はシニアにとって負担なの?

  • 気圧や湿度、温度差は「自律神経」に負担をかけやすい
  • 若い子は調整できても、シニアの子は苦手
  • 関節や内臓の冷え、持病の悪化につながることも

アニマルコミュニケーションで聞こえてきた“シニアの声”

「なんかダルいだけやねん。でもずっとダルいねん」
「立ちたくないわけじゃないけど、なんか動くの億劫で…」
「わがままちゃうで。ほんまに、ちょっとつらいねん」

シニアの子に今すぐしてほしい3つのこと

  1. いつもより“5分”早めに暖かくする
    冷える前にカーペットON、腹巻き、ベッドの場所を変えるなど。
  2. ごはんに“ほんの少し”温かさを
    食欲が落ちてたら、ぬるま湯でふやかす・スープを加えるのも◎
  3. 甘えたくなる空気をつくる
    気圧が下がると“さみしさ”も増しやすい。
    ぎゅってしなくていい。ただ「見ててくれる」だけで安心する子も多いです。

おうちでできる“見守り方”のコツ

  • すぐ動ける場所にベッドを移動
  • 「今日は寝てていい日」と伝えてあげる
  • 不調時のサイン(目やに、寝返り回数、呼吸音など)をチェック

それぞれの子の「今日の過ごし方」

実際にアニマルコミュニケーションで聞こえてきた“雨の日”の声を、いくつかご紹介します。

🐶「今日はお散歩、行かなくてもいい?カッパまで着て行くほどの元気はないよ」

🐾「その時間、いっしょにゴロンってしててくれたら、それだけで十分だよ」

🐶「ママの手で、ブラッシングしてほしいです。ゆっくりなでなでしてくれたら心が温かくなります」

🐾「今日は、お口のケアしよか?歯みがきガムあるやん、あれがいい♪」

🐶「おうちの中で走ってもええん?やったー!今日は“おうちアスレチック”の日にしよ!」

どの子も、自分のペースで過ごせるように
「選ばせてあげること」が、何よりの優しさになるんやね🐾

終わりに:雨の日は“心の手当て”も。

あの子が今日、ただ「安心して過ごせるように」
そっと寄り添う一日にしてあげてくださいね☔

あの子に「ありがとう」って言うように、
今そばにいてくれるこの子にも――
「今日もいてくれてありがとう」って、伝えてあげてください。
そして今日は、あの子が心から甘えていい日です。

📢 Instagramにも想いを投稿しています♪
@animalcommunication_rumie
📌もっと知りたい方は公式サイトへ
https://rumie.net

 今そばにいる子と向き合う