こんにちは。
アニマルコミュニケーター/絆クリエイターの中川恵美子です🌸
「毎日通院しないとダメです」って言われて、
「無理かも…」って思ったあなたへ。
私は今、膣に尿がたまる状態(尿膣)になっている緑のために、
朝晩2回、自宅でおしっこを抜いています。
初めはそんなこと、到底できないって思ってた。
でも、私がボソッと「毎日通院しんど」って無意識に言った言葉を、
獣医さんが拾ってくださって、「じゃ練習しましょ」って♡。
だから、自宅でスルスル抜けるようになりました!
前に介護していたにゃんこは、毎日、自分で点滴していました。
自宅点滴だから、にゃんこの具合を見て調整もできる。
「えみちゃん、すごいですね」ってよく言われます。
でも私にとっては、ただ、
できることを、やってあげたいだけ。
それが、あの子のためでもあって、
私のためでもあるんです。
動物さんたちは、
「病院に行く」よりも、
「大好きなあなたの手のぬくもり」でケアしてもらえるほうが、
ずっと安心できるんです。
そして何より、あなた自身が疲れずに済むんです。
病院は、命を守るための素晴らしい場所です。
でも近くで治療を見守るあなたの心は、
ときに“痛み”を感じてしまうこともあるかもしれません。
それに、現実的な話だけど――
通院の回数が減れば、少しだけお財布にもやさしくなります。
浮いた分で、
その子の好きなお芋やお肉をプレゼントしてあげられる。
それも立派な“愛”のかたちです。
本当はできることまで諦めてしまうかもしれません。
私も最初は、そうでした。
この記事を読んでくれたあなたに、伝えたいです。
それが、いちばんの治療なんだよ。
毎日じゃなくていい。
病院とおうち、半々でもいい。
通院であなたが疲れてしまうくらいなら、
一緒に、家でケアしていきませんか?
ほんの少しの変化に気づけるあなたなら、
その子の体も、心も、ちゃんと守れます。
📷 緑のケアで実際に使っているセット
「みどりさん、おしっこ抜かせてください」って、
敬語で声をかけるとゴロンと横になってくれます。
あとは彼女の具合で
「えみちゃん、抜いて~」と横になることもあります。
これって彼女にとっても私にとってもストレスフリー♡
もちろん終わったら、特別おやつ♡
だから楽しい時間になってます!
📩 ご相談・ご案内
「うちの子も通院がつらそうで…」という方、
お気軽に無料相談からどうぞ。
あの子に「ありがとう」って言うように、
今そばにいてくれるこの子にも――
「今日もいてくれてありがとう」って、伝えてあげてください。
📢 Instagramにも想いを投稿しています♪
→ @animalcommunication_rumie
📌もっと知りたい方は公式サイトへ
→ https://rumie.net